AGA治療効果なしは偽造薬のせい?個人輸入のリスク
AGA治療薬を服用しているにも関わらず、「全く効果がない」と感じる場合、もしかしたら使用している薬剤が「偽造薬」である可能性も考えなくてはなりません。特に、医師の処方箋なしにインターネットなどを通じて海外から個人輸入した薬剤の場合、そのリスクは高まります。AGA治療薬であるフィナステリドやデュタステリド、ミノキシジルなどは、医師の処方が必要な医療用医薬品です。しかし、治療費を抑えたいという思いから、安価な海外製のジェネリック医薬品などを個人輸入で購入する人が後を絶ちません。個人輸入される薬剤の中には、残念ながら有効成分が全く含まれていない偽造薬や、表示されている成分量よりも少ない、あるいは異なる成分が含まれている粗悪品が紛れ込んでいるケースが報告されています。このような偽造薬や粗悪品を使用しても、当然ながら期待されるAGA治療効果は得られません。それどころか、不純物が混入していたり、有害な物質が含まれていたりする場合もあり、深刻な健康被害を引き起こす危険性すらあります。実際に、個人輸入したAGA治療薬を服用して健康被害が生じたという事例も報告されており、厚生労働省も注意喚起を行っています。「効果がない」だけでなく、体に害を及ぼす可能性のある偽造薬のリスクを考えると、安易な個人輸入は絶対に避けるべきです。AGA治療薬は、必ず国内の医療機関を受診し、医師の診察と処方のもとで、正規のルートで入手するようにしましょう。医師は、患者さんのAGAの進行度や体質、既往歴などを考慮し、最適な薬剤と用量を判断してくれます。また、万が一副作用が現れた場合でも、迅速かつ適切な対応を受けることができます。費用を抑えたい場合は、国内で承認されているジェネリック医薬品を選択するという方法があります。ジェネリック医薬品であれば、先発品と同等の効果と安全性が確保されており、医師の処方のもとで安心して使用できます。安全で効果的なAGA治療のためには、信頼できる医療機関で、正規の医薬品を使用することが最も重要です。